ニコ生(3月19日)配信後の、お話です。
※継続サポーター限定
・フィギュアがあるわけでなし
・『聴く幕府』
・iMac買い替え問題
・職務質問待ったなし
・移動します
・その100円、いる!?
・エヴァンゲリオンてさ…
など。
※動画を見るには、継続サポーター登録が必要です。
以降、継続サポート登録者限定公開の内容です。
桜の艶な姿に古い傷が疼く卯月、
4月は徳田でお送りしております。
卯の花(うのはな)が咲くから卯月。
「卯の花」で検索するとウツギの花よりも「おから」が出てきますよね。
豆腐の搾りかす。を、いろんな具材と炒り煮にしてあるやつ。
割と好きなお惣菜です。
惣菜を買ってくることや冷凍食品は“手抜き”だという批判があったりするそうですが、それのどこが手抜きなんでしょうか。
そのおかずが作られる過程があって、それは「お買い物」から始まるわけですが、そのプロセスを全てやっていることが「手を抜いていない」状態で、一つでも抜けていたら手抜き、っていうことなんでしょうか。
となると、「卯の花(おから)」というおかずを作るためにはまず「豆腐づくり」の行程を経ないといけなくなりますね。豆腐屋さんでおからをもらってくるのは“手抜き”に当たります。
となると、「原料の大豆を買ってくる」はとうぜん“手抜き”です。
育てないといけません。
「卯の花の煎り煮」にはニンジンなどの野菜や醤油・みりんなども入れますから、どちらにしても畑は必須です。大豆を作り(豆腐と共用)、麹菌も要るし塩だって入ります。塩は買ってくると“手抜き”なので、海辺に土地を買って塩田を作る必要があります。奥様に「手抜きだ」とおっしゃるご主人様は田畑を買うまたは借りるコストを、新たに負うことになります。
いやいや、そんなことは言ってない!調理してないことを言ってるんだ!ということなんでしょう、みんなわかってます。わかった上で、何も言わずにプロが作った料理が座ってるだけで目の前に出てきてるんだから、味なんかわからんくせに黙って食え、いやほんとは黙るな美味いとかありがとうとか言え言い続けろ。
惣菜・冷凍食品が“手抜き”であるのなら、お前の仕事の“手抜き”も指摘するが良いか…?自動車も電車は“手抜き”だ歩いていけ。エクセルも“手抜き”だから電卓で計算しろよ。そもそもパソコンも“手抜き”だぞ。
…と、千日戦争に突入することになります。
そうなる前に、まずは物事の複層的な捉え方、柔軟な立ち位置の移動、を覚えたいものですね。
眼前の現象に惑わされがちな日々の中で、「なぜこんなことに」の解は、検索すれば見つかる時代。
とは言え「どれを選ぶのが最短で最良なのか」をこそ、悩む時代。
選択するには、背景をしれたほうがいい。
背景とは「どう考えるのか」という設計図だったりします。
日夜、不思議に思うならご質問ください。
しんどい思いがあるのなら、ご相談ください。
遅効性を備えたみちしるべを灯す、
ここはひんやりとした、精神と哀しみの塔。
「継続サポーター」にしか触れられない動画や音声には、なんらかの直接役立つ情報が紛れ込むこともあるでしょう。
簡単・問題・解決箱。
お互いに、ほんのわずかのメリットが、じんわり芽生えはじめることうけあいです。
「世間」と「物語」に負けない強さを。
胸に輝くは、自分だけの、ゴールデン・ルール。
ニコ生(3月19日)配信後の、お話です。
※継続サポーター限定
・フィギュアがあるわけでなし
・『聴く幕府』
・iMac買い替え問題
・職務質問待ったなし
・移動します
・その100円、いる!?
・エヴァンゲリオンてさ…
など。
※動画を見るには、継続サポーター登録が必要です。
以降、継続サポート登録者限定公開の内容です。
ギフトサポートする
コメント
継続サポートするとコメントを閲覧、投稿することができます。